肩・首」カテゴリーアーカイブ

斜角筋と手のしびれの関係

少し時間が経ってしまいましたが、9月下旬にテレビ朝日系列で放送していた「みんなの家庭の医学」の内容が気になったので見ました。

番組の内容で気になった手の痺れの原因とは?

内容は、「手の痛みの原因は何か」ということなんです。番組によると噛みしめが原因で手のしびれが発生したということなんです。噛みしめで手のしびれって、どういうことなんだろうって思いながら観ていました。

そのあとに詳しく説明があり、噛みしめによって首のある斜角筋という筋肉が硬くなり、首を通っている神経を圧迫して手に痛みが発生するという内容です。

それで、実際に鏡の前で噛みしめと同じようなに歯を食いしばるマネ(実際に歯をくっつける手前)をしてみると、首の筋肉が動いて張り出しているんです。

なるほど!噛みしめと首の筋肉の凝りは関係するんだなと実感したしだいです。

紹介されていた医療機関と医師について

「みんなの家庭の医学」で、手の痺れの原因を見つけたのが、愛知医科大学病院にある痛みセンターの牛田医師です。

私の手が軽く痺れる原因は斜角筋なのか?

この放送が気になった理由ですが、放送していたような凄い痛みではないのですが、私自身も手の先の水が当たるととげが刺さっているのかと思い確認してもとげがない、次の日も同じく指先に水が当たると同じように痛みが出るという症状が確か今年初めにありました。

そのことがずっと引っかかっていて、この放送を観て、もしかして自分の痛みの原因も斜角筋が関係しているのではないかと思い、以前から首の筋肉が痛みに関係していたのではないかと思っていましたが、この放送を観てからはその思いが強くなっています。

みんなの家庭の医学でしていたリハビリ運動は?

「みんなの家庭の医学」を録画をして観ていましたが、リハビリ運動の仕方について「このような運動をしました」などのストレッチやリハビリに関しての情報がありませんでした。

ただ、映像で口に何かを挟んで、顎を動かしてリハビリをしていた映像が流れていました。その映像からの想像ですが、顎を動かすことで斜角筋を柔らかくしていくリハビリ運動をしていたのだと考えてます。

それと「みんなの家庭の医学」に出ていたリハビリ運動をした患者さんの話だと、リハビリを1ヶ月ぐらい取り組んだら症状が改善したという話もしていました。

肩や首のはり・コリの原因は、鎖骨がV字で埋もれているからか?

鎖骨が埋もれている

首の張るような感じに、顎や頬にサワーと走る感じ、さらに四十肩と言われ時々痺れがでる肩の悪さは、鎖骨や肩甲骨に原因があるのだろうか?

春に行った整形外科では、首を中心にレントゲンを撮り、また頸椎のMRIと撮影したけれど、撮影する前から問題ないですねと言いたい感じで、結局医者の話は、問題ないということです。

1年半か2年近く前に別の整形に行ったときは、肩が痛くて行きましたが、そのときはレントゲンでは問題が発見できない感じでしたが、いわゆる四十肩ということで身体の仕組みの説明やリハビリ運動の説明、また筋肉が柔らかくなる薬を処方してもらいました。

病院によって、対応が違うんですね。

鎖骨と肩こり・首こりの関連を疑う

10年ぐらい前から筋トレをすると肩と鎖骨の間ぐらい(脇の斜め上あたり)にミミズが走るように血管が浮き出て痛くなり、触ると硬くてビックリしたことが多々ありました。

それから、数年前から左肩が軽い痛みを感じるときがあり、そのときは、病院で筋肉を柔らかくする薬を処方してもらい飲んだところ痛みも消え違和感もなくなりました。

しかし、しばらくするとまた軽い痛みを感じるときがありました。辛い痛みではないので気にしなければ問題ない範囲の痛みです。

今年、自律神経失調症を発症したのですが、色々調べていくと首や肩などの筋肉が凝り血流が悪くなると自律神経失調症の症状が出るという話をネットでいくつもみかけました。他にもアゴ、首など疑っている、または関連していると睨んでいる箇所があります。

自律神経失調症を発症したあたりから首が張るよう感じになることが多いです。具体的には、頭の付け根、耳の下あたり(胸鎖乳突筋?)、耳の上やこめかみあたり、首の中間ぐらい(斜角筋)あたり、また肩甲骨の中にズーンって感じの何か走るような感じが時々あります。

鎖骨の位置を元に戻す運動に取り組んでみる

肩の違和感、手がじわーっとした軽い痺れ、また首から耳に掛けての色々な感覚は、何なのか分かりませんが、体のゆがみが筋肉に緊張を与えて、筋肉が凝り、その結果、血管や神経が圧迫されたりされなかったりして、悪い症状が出たりでなかったりしているのではないかと考えています。

体のゆがみでいうと、鎖骨の位置がV字型になったり、また埋もれてしまうのは、普段の姿勢や筋肉の使い方に問題があるようです。そこで鎖骨の位置を正していくと症状が良くなっていくのではないかと思うので、その為にどうすると良いのか調べたところストレッチや運動が色々あるようです。

ストレッチや運動、色々あり過ぎて何が良いのか正直わかりません。全部試してみるなんてことは無理なぐらいストレッチなどの動きがあるので、何をしたらいいのか迷っています。

しかし、何もしないよりはしたほうが良いと思うで、いくつかストレッチや運動を試していきたいと思います。その結果、成果があればいづれ報告します。

自律神経失調症でストレートネック・首コリ対策は慎重にはじめて取り組んだ方が良い

自律神経失調症を発症してから、手の火照りを感じることはありました。

それがいつからか痺れが出るようになりました。それも左手の時もあれば両手、また左足の時もあれば右足のようにその時々によって痺れの出る範囲がかわりました。

すごく気になり整形外科で診てもらうとレントゲンですが、「少しストレートネック気味だけど問題ないですよ」というような説明を受けて帰りました。後日MRIによる検査もしましたが、やはり頸椎に問題はないとのこと。

最初に行ったときにストレートネックという言葉が引っ掛かり、その前から自律神経の乱れの原因に首を疑っていたので、ストレートネック対策に取り組んでみました。

取り組み

取り組んだのがタオル枕です。

タオルを丸めて首に当てることでストレートネックを改善してくという方法なのですが、私、最初からそれを長時間してしまいました。

結果、次の日、両手両足と痺れが強く出てしまいました。

また、枕を変えてみたりもしました。

しかし、枕を変えただけで、これまた朝に痺れが強く出て、また代えると弱くなったりとしていました。

首を動かすと痺れ、また自律神経の乱れがでる

タオル枕のあとに気がついたのですが、頭をもたれたり、頭に当たる部分のある椅子などに座るったとき、頭の角度が動くのですが、これによって痺れや自律神経の乱れが突然やってくることが何度かありました。

そのため暫く首への刺激を避けました。

しかし、首の筋肉に原因があるという思いは変わらず、調子が回復したのと同時に短い時間のストレッチからはじめて、徐々にストレッチの時間や回数を増やしています。

また、直接、首の付け根や胸鎖乳突筋や斜角筋を軽めにマッサージも時々しています。

マッサージをした後、耳詰まりが一時的に良くなる(解消)するときもあり効いている感じがあります。