出だしの言葉を否定系で話すのを改善していきたい

相手の話に対して全く否定する返しではないのに「いや、・・・・」と話をしている自分に最近気が付きました。

なぜか、「いや」と言葉のはじめに意味もなくつけているんです。

意識しながら言葉を返しているうちはいいのですが、話に夢中になったり時間がたつと意識して使わないようにしていたのを忘れてしまいます。

そして「いや・・」と最初に否定する単語を付けて話をしている状態に戻ります。

以前は、言葉の最初に「あ」とつけて話をしていたのを誰かに言われて気が付いたことがあるのですが、出だしの言葉に何か発してしまう傾向があるようです。

これを改善するには、やはり話すときに意識して使わないようにしていくしかないのですが、もう癖のようになっているので改善していくのが難しいのではないかと思います。

そして、私と同じように最初に「あ」などをつけて話をする人を見ると気になるんです。ということは、私の話も人によっては気になってしまうはずです。

出だしの言葉って、最初に相手の耳に入る言葉なので重要です。その最初の言葉、自分では気が付かない人もそれなりにいるはずです。

特に否定形の「いや」が最初に発する言葉ですと、ネガティブな印象を与える可能性があると思うで、それを改善していこうという気持ちを書いてみました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です