投稿者「esho」のアーカイブ

サイト翻訳をするGoogle翻訳ボタンをChromeツールバーに追加する方法

ChromeブラウザにGoogle翻訳ボタンを追加するには、「ツール」⇒「拡張機能」ページの下にある「他の拡張機能を見る」からChrome ウェブストアページを開きます。

検索フォームに「google translate」と入力すると拡張機能の欄に「Google Translate」と表示されるので、「CHROMEに追加」をクリックするとツールバーにGoogle翻訳が追加されます。

chrome_googletranslate

Google翻訳ボタンをクリックするとブラウザの上部にGoogle翻訳が表示されます
英語のサイトを表示して翻訳ボタンをクリックするとサイトを翻訳します。

chrome_googletranslate1

ただ、拡張機能を利用しなくてもChromeでは「翻訳しますか?」と表示されるので、どういうときにこの拡張機能を使うのかなと。

また、Chromeウェブストアでアプリ欄にあるGoogle Translateを追加するとテキスト翻訳ができるアプリ版のGoogle翻訳も追加できます。

Chromeツールバーにマイクロソフトのテキスト翻訳ボタンを追加する方法

翻訳したいとき、毎回翻訳サイトを開いてというのが面倒なとき、この翻訳ボタンツールを使うことで翻訳するために別のサイトを開く手間が省けます。翻訳機能は、日本語と英語を翻訳します。

私の印象ですが、マイクロソフトのサイト翻訳が結構使えます。その翻訳機能ですがChromeに追加できるのはサイト翻訳では無くテキスト翻訳ボタンです。

翻訳ボタンを追加する方法について

Google Chromeブラウザを開いて、「ツール」⇒「拡張機能」ページの下にある「他の拡張機能を見る」からChrome ウェブストアページを開きます。(または直接Chrome ウェブストアを開きます)

検索フォームで「microsoft translate」と入力すると拡張機能の欄に「日本語←→英語 翻訳(by Microsoft)」と表示されるので「CHROMEに追加」をクリックして追加します。

microsofttranslate

翻訳ボタンをクリックするとテキストを入力できるので、日本語を入力すると同時に英語翻訳してくれます。

microsofttranslate1

モスバーガー、ハンバーガーの肉を変えたのか

家族の人がモスバーガーのハンバーガーを買ってきて、食べていいというので数年ぶり?いつ食べたのか定かでないぐらい久しぶりにモスのハンバーガーを食べました。

見た目もボリューム満点で、食べてみるとハンバーガーそのものの厚さもあり食べ応え充分でしたが、肉・・・パティというんでしょうか、「モスバーガーの肉はこんな感じだったかな」と。

ハンバーガーは、肉の周りのソースと玉ねぎ?など素材でボリュームを引き立てる、また味を仕上げる具材や調味料がありで美味しいんですけどね。

ただ、肉が・・・肉って感じがあまりしない。

販売戦略から商品の作りを買えたのでしょうか。それとも以前から商品の内容は同じで、私が気にしていなかっただけなのかもしれませんが、以前食べたマクドナルドのハンバーガーの方が、肉って感じがしたのを思い出して頭の中で比較してしまいました。

そこで気になったので調べてみると、モスバーガー、「マック値上げ」に逆張りという記事を発見。そこには牛肉100%使用と書いてあります。ということは、肉のうまみが活かされていないのか、それともソースが肉以上に引き立ってしまっているのか。

私の食べた感想は、肉のうまみが活かせていない印象です。

モスバーガーと言えば、他のチェーン店に比べてちょっと割高で高級というイメージなんですが、記事を読むと最近は戦略に変化がでているようで、大きい会社でも試行錯誤を繰り返しているんですね。

洋楽の著作権

英語の歌詞が気になり、それを書いて訳して公開した糸思うときもあるのですが、著作権の問題でできないんです。

できる洋楽もありますが、あまり多くはありません。

その著作権の期間は、50年とのこと。

ということは、今から50年前の洋楽なら英語を日本語に訳しても大丈夫だということになります。

50年前と言えば、1962年以前の音楽と言うことになりますけど、80年代90年代の洋楽を訳したいので、訳せるのはまだまだ先になりそうです。

洋楽の英語歌詞は記憶に残り覚えやすい

好きな洋楽を口ずさむとき、長い英語の文章をペラペラと言えるのはなぜなんだろうと思うことがあります。

なぜ洋楽の歌詞を言えるのか考えると、その理由としてメロディーと歌詞が合わさる事で、メロディーがないただの文章より音と歌詞が結びつきができることで記憶しやすいからだと思います。

もう1つ思うのは、勉強の基本と同じなんですが、邦楽また洋楽に関係なく好きな音楽を歌いたいとき、何度も繰り返し聴き、それを自分自身が繰り返し歌う(口ずさむ)うちにいつの間にか歌えてしまう、繰り返しの原理もあるはずです。

ただ、メロディーと記憶の結びつきはすごいものがあると思うときがあります。それは、何年かぶりにある曲のメロディーを聴くと、その歌詞を思い出しやすいんです。

そう考えると、音を利用した英語学習も記憶をする上で有効なんですね。

携帯電話のバイブレーション機能が目覚まし時計代わりにすごく良い

目覚まし時計を2つ設置して、それで一時的に起きますが、二度寝をしてしまうときが多くあります。しかも目覚まし時計のイキナリなる音の大きさと高い機械音で、不快に多々感じ目覚めの後味がすごく悪くなります。

そこでなにか良い方法がないものかと思っていたとき、偶然携帯をポケットに入れて寝たときにバイブレーションが動き出し小さな振動と音で起きたのですが目覚まし時計よりも目覚めの後味がすごくいいんです。

これは、私が昔、テレビのタイマーをセットしテレビが付くと小さめの音で番組が放送されるよう設定をして目覚まし代わりに使用していたときと同じで、自然な音でゆっくり起きやすいからではないかと推測しています。

携帯の場合もイキナリ音がなるのではなく、バイブレーションの振動と小さな音で起きるので原理は近いものがあります。

不快に感じない目覚まし時計とは何か

1.大きな音ではなくある程度小さ目の音のほうが、自然と眠りを覚ますのにいい
2.目覚まし時計特有の不自然な高い音ではなく、低い音がいい
3.バイブレーションなど軽めの振動もいい

目覚まし時計の代わりになるアイテム

1.テレビのタイマー(タイマー機能がある場合)
2.携帯のバイブレーション機能とアラーム

現在、スマートフォンが普及しつつあるので、ポケットサイズより大きいものが多く一工夫必要だと思います。また私の経験ですと、耳元に携帯電話を置く場合、不快指数が上昇しますし、さらに簡単に止めてしまいます。

そうしたことから、携帯電話をポケットに入れることで若干取り出すのに時間を要するこの方法お勧めです。

喪中ハガキの無料テンプレート素材サイト集

喪中はがきを自分で作成するときの素材・イラスト・飾り文字などを利用できるサイトリンク集。

プリンターメーカー素材
Epson Webプリワールド:喪中ハガキ
MyEpsonにログインすると利用できます。

Canon 喪中はがき – 喪中・寒中見舞はがき
誰でもダウンロードして利用できます。

無料素材
はがき無料素材/プリントわんパグ 喪中はがき
夢中はがきの素材の種類が多いです。

しゃんぐりらの年賀状 喪中はがき
イラスト素材の数が多くあります。

筆文字無料喪中はがき素材
手書き筆文字にの素材があります。

英語の単語・短文の学習サイト「英語会話.com」

「英語会話.com」という英語学習ができる1ページのサイトがあります。ちょっと不思議なサイトなんですが、たぶん子供向けに作成されたのかな?と思います。

ゴガクルのサイトが重くて使いづらいので、他にフレーズ学習ができるサイトがないかと探していたら発見しました。

試しに短文と単語の問題にチャレンジしてみた所、iKnowの学習効果なのか、英語の単語を知っていたようで満点でした。

学習方法

登録などはなく、すぐに英語問題ができます。

画像をクリックして、問題を選ぶ方法で学習をしていきます。

内容は、英語また英文を聴いて、二者択一の選択問題を解答していく形の学習サイトになっています。

サイトリンク:英語会話.com

英語の発音が学べるサイト「英語発音入門」

話す力をつけると英語力アップが早くなるのではないかと思い、話す前に発音を学ぼうと思ったので、発音が学べるサイトがないかと探していたら良いサイトのを発見しました。

ここで言う話す力は、意味がわからなくてもスラスラと英語のリズムで話せることを目指す話です。

英語の発音(発声)が学べるサイト

英語発音入門

英語の発音に絞った学習が出来て、時間も良い感じの長さなので一通り学習した後も再度復習を早く取り組める良いサイトです。

動画による発音の見本もあるので繰り返し練習できます。

学習プログレスの状況とiKnow1年半利用した感想

iKnowに取組んで1年半以上経ち、途中中段していた時期もあるので、実質1年ぐらいかなと思います。

今まで学習完了した単語の数がもうそろそろ6000単語になりそうです。

progress

そろそろ英語の力がついても良い頃だと思うのですが、単語だけ知識が増えた印象です。

毎回、英語の音声を聞いているので英語の響きにも慣れてきているかもしれませんが、英語ができる実感が全くありません。

単語だけ覚えることを優先してiKnowを利用してきましたのでしょうがないんですけど、それでも例文は全て聴きながら取組んできたので、正直「なんだかな~」という気持ちが強いです。

で、もうそろそろCore4000の学習も全て一通り学習をスタートでき、かつある程度学習コースもやってきたので、Core4000のレッスン5をスタートする頃に基礎英語コースの復習を始めようと考えています。