投稿者「esho」のアーカイブ

次回、次回とお金を使わせる商売の手法の名前はなんていうのか?

車の点検をしてもらったのですが、商売上手というか・・・すごくわかりやすい商売の手法でしたので、それが何という手法なんだろうと思いましたので書きます。

前提として

走行距離も10万キロ以上の古い中古車でシフトレバーの反応にも時々不具合があり、また以前の持ち主により車を改造しているんだろうなという形跡もあり、さらに買ってすぐに不具合あり販売店の車に対する知識もどうなんだろうなと考えていた時、車の検査をする機会がありまして違う会社で検査してもらいました。

お金を使わせる手法と流れ

1、エンジンオイル

数ヶ月前に車を検査してもらう機会(車検ではなく)があり、そのときはライトが点いていないということで交換してもらい、またエンジンオイルがかなり悪いというので、それも新しいものを入れてもらいました。また、交換などを終えた後に「ATFの交換もしたほうがいいですよ」と言われたので考えておきますということで帰りました。

2.ATF

数か月後に以前交換したほうがいい言っていたATFの油の交換をしようと思い、交換しに行き交換してもらいました。交換を終えたあとに何か(言った言葉を忘れてました)も悪いので交換しませんかというので、時間もかかるしお金のかかるので「今はいいです」と断り帰りました。

3、LLC(冷却水)

それから少しして、中古車だし以前に不具合があったのもあり「悪いところは直すかな」と思うようになりまして整備内容をみると冷却水の交換してきました。冷却水は、最初に補充しているんですけど劣化していたのかなとなぞです。その整備を終えた後、ブレーキオイルが悪くなっているので交換しませんかと提案してきました。

4.ブレーキオイル

現在、ブレーキオイルを交換しようかしないか考えている最中でして、あまり車に乗らないので交換するかしないか放置している状態です。

このビジネス手法は?

車もあまり運転せずに走ってないので数か月ぐらいの使用で指摘されるように悪くなるとは思えなくなり「始めから悪いんだったら言ってくれればいいのに」というのが正直な気持ちなんですが、もしかしたら、悪くなりやすい走りなのか年式が古い中古車だからなのか。

しかし、交換したことに対しては良くなると思うので安全性が高まって良いんですが、最後に交換しに行った後にこのビジネス手法に「ハッ」としてなんていう手法なんだろうと気になってしまったんですよね。

鼻パッドの角度を変えたらメガネ跡が浅くなった

鼻パッドのあたる部分にメガネ跡がつくんですが、跡をよく見てみると片側の下側にだけ深く跡がついていて、以前から下側に跡が深くついているのはわかっていたことなんですが、放置していました。

しかし、近くにラジオペンチがあったので、鼻パッドを支える金属部分の角度を変えてみると、それまで片側の下側に深くついていた跡ですが、それが鼻パッドが鼻の付け根部分全体に当たるようになり両側に浅く跡が付きますが、下側に深く跡がつかなくなりました

※下の画像は、ラジオメンチで角度を変えた場所のイメージ画像になります。
megane-a

下側に深い跡がつかなくなった理由を考えると、メガネの鼻パッドのあたる鼻の付け根に当たる部分の角度が、付け根に対して水平になり皮膚にかかる負荷が分散された結果だと思います。

ただし、角度を間違えるとメガネが下に下がりやすくなるので気を付ける必要があります。

※下の画像は、鼻パッドの下の部分のイメージ画像になります。
megane1-a

そこで、鼻パッドの角度の調整は重要なんだなと改めて思った次第なんですけど、一般的な眼鏡屋さんで、その調整をしてくれたお店に出会ったことがないです。

人の顔や形、鼻の形や角度に合わせて調整してくれるサービスが、買うとき当たり前のように調整してくれると嬉しいんですけどね。

でんき予報という言い方を変えてほしい

明日の天気が気になっていた時にテレビをつけると、ちょうど「天気予報」と聞こえてきたので観ていたら、全く天気の話ではなく電力の話の「でんき予報」でした。

denki

ところで、なぜ「でんき予報」って言い方するんでしょうか。電気という漠然としたネーミングを使うより「電力」と言ってほしいです。

テレビのアナウンサーが言うときの最初の「で」を強調した声も違和感がありますし、はっきり言うとテレビなどのマスメディアで、「でんき予報」という言い方書き方をやめて「電力予報」に変更して欲しいです。

もっというと「予報」もやめてほしい。予定と報告の意味があるので「予報」で問題ないんですけど、電気に「予報」という言葉をつかうことになぜか違和感があるんです。できれば「供給予定量」と言ってほしい。

ということで、合わせて「電力供給予定量」と言ってくれるとなお嬉しいです。最低でも「電力予報」にしてくれるとスッキリします。

メールアドレスの変更ができないメルマガは機会損失すると思う

現在、気が付くと色々なメールマガジンを読んでいて、それを整理しながらメールアドレスを徐々に変更しています。その登録していたメールマガジンの中には、メールアドレスを変更するページの案内のないものがあります。

そのようなメールアドレス変更のページが見当たらないメルマガを運営しているのは、大きな会社ではなく個人が運営しているんだろうと思うようなメールマガジンにみられます。

小規模・個人の運営者のメールマガジンもビジネスとしてメールを発行しているはずなので、メールアドレスの変更ができずに購読廃止・停止・退会されると折角労力とお金をかけて獲得した将来お金を落としてくれるかもしれないユーザーと逃がしてしまいます。

そういうことで、規模に関わらずビジネスとしてメールマガジンを発行しているならメールアドレスを変更できる仕組みやそのページへの案内をキチンと用意するべきです。

本屋の書籍棚を眺めてみて思った世の中の需要

あるスーパーの一角にある書店に行ったとき、自分のほしい本がないかと本の置いてある棚を探しつつ、ついでに何か面白い本がないかと全体を見て回った時のこと。

雑誌が多くある棚のコーナーには料理の本だけがいっぱい置いてある棚のコーナーがあり(料理コーナーなので当たり前なんですが)、また健康に関するコーナーも同じように健康にまつわる雑誌と書籍がズラーとありました。

技術系の書籍は少ない

コンピュータ関連の(雑誌が主な)書籍コーナーを見て回ると、iPhoneやAndroidの本とExcelやWordの定番書籍が並んでいます。それをみてiPhoneやAndroidは需要が高いんだなと思いつつ。

コンピューター言語に関する本やWordPressの本などは、雑誌コーナーではなく専門コーナーにあるのかと思い見るとほどんとなく、その専門コーナーにもiPhoneやAndroid、またExcelなどの書籍が並んで配置されています。

小さい書籍のコーナーなのでそんなもんなのかなと思いつつ、漫画コーナーをみると一角を占めるぐらいの空間を使用して配置しています。また学生向けの学習書籍は隅に配置されていましたが、それなりの量が配置されています。

料理本は需要がある

雑誌も含めて料理本(雑誌)が、実際に数多く棚に置かれている事実からすると需要があるから棚に並ぶわけで他の本を置くよりも売れていると思われます。

料理本に関していえば、一冊にかなりの量のレシピが掲載されていて、それが毎月毎月途絶えることなく並び、しかもそのような料理本が多数あります。そのうえ有名人や企業の企画ものの料理本が毎月のように出ているようです。

実践するのと需要は別なのか

料理本をたくさん並んでいるのをみて思ったのが、これら全てのレシピを実践するとなると1ヶ月では消費しきれないと思うんです。それでも出版して消費されることを考えると眺めているだけでも料理本は楽しいものなのかなと個人的に思います。

またネットには、クックパッドなどレシピに関するサイト自体たくさんあり料理のレシピの量は山のようにあり、需要がなければ企業もレシピサイトを作成しないはずなので、料理に関することは需要が高いと思われます。

Google トレンドで「レシピ」と「WordPress」を比べると一目瞭然に需要の違いの大きさが分かります。

trend

世の中の需要を発見するには

普通に考えると、食べ物は生きていくのに絶対に必要なものなので、それを作るためのレシピは、書籍として数多く並ぶ理由はわかりますし、ネットは文字や写真の他に動画も使えるのでレシピを分かりやすく伝えることができるものを持っているので、社会の需要をそのまま反映しやすいツールだと思います。

ここで、レシピ以外でも世の中の需要をまだネットで反映していないものがたくさんあるのではないかと思ったんですけど、それは何なのか?わかりませんが、書店に行って考察すると見つかるかもしれないなと思ったりしたわけです。

その逆もありで、ネット上で需要があるもので、書籍に反映されていないものもあると思いますし、書籍以外でも品物やサービスで反映されていないものがたくさんあるんだろうなと思ったわけで、いち早く気が付いて実践できればビジネスになるんでしょうね。

家をリフォーム・新築したいとき間取り図作成ソフトを使うと良い

家の改築・増築などリフォームをするときに、部屋の広くしたり台所と居間の間取りの変えたりなどしたり、また階段の位置変更したりなどのイメージで「こうしたい」と思っていても、実際に図面にすると出来ることと出来ないことがあります。

そのようなとき間取り図面が書けるとイメージだけで考えるよりも具体化しやすいわけですが、知識がないと図面が書けません。

そこで、簡単に間取り図面が作成できるソフトを利用すると、自分のイメージを具体化でき、また建築会社の人と話すときにも具体的なイメージを伝えやすくなります。

リフォームに間取り図面作成ソフトを使いイメージを具体化する

私が利用した間取り図面ソフトのMyプランナーが使いやすいかったのでご紹介。
現在、配布元にはないようですが、下のサイトで配布しています。
Myプランナー 2011年版
使用環境についてWindows8.1で確かめたところ使用できます。

下にあるのが私が作成した間取り図(例)です。
リフォームだけではなく新築でもイメージを具体化するときに使えます。

myp

図面作成ソフトを使うと図面を作成しながら具体的に考えることができるので、イメージ上ではできること、またしたいこと(例えば、部屋の広さを変えるときに2階へ上がる階段との関係や玄関から居間に行くためのドアの場所、また部屋の広さを変えると物が入るのかなど)を想像している時と違い具体的に考えることができます。

また一番肝心の所ですが、知識がない素人相手のリフォームの場合、建築会社の人の提案主導になりがちだと思いますが、図面があると建築会社の人にイメージを伝えやすくなります。

iKnowと英語学習全体の今後の取り組みについて考える

ここ数ヶ月、英語学習をする時間がなく久しぶりにiKnowサイトを開いてみると新しいデザインになっていたのですが、見づらいので以前のデザインに戻しました。

ついでに、iKnowのオフィシャルコースを見ると「新カリキュラム・マップはこちらから」と表示されているのでページを開いてみると、「カリキュラム・マップ:あなたの診断結果」というページが表示され「Core 1000:ステップ1」を勧める文章が表示されています。

復習しなさいということなんでしょう・・・

new

現時点での英語力

現時点でiKnowで取り組んだコースのうち、英会話マスターコースは全部完了、TOEICやビジネスに趣味のコースも8割方終えていますが、英語が使えるかというと、単語力はついていると実感していますけれど、具体的に聴いたり話したり書いたり読んだりしようとするとできません。

これから取り組む英語学習

英語力をつけるためには、記憶への定着が重要だと思いますし、また使うとなると慣れ(経験)が必要になると思います。そのために英語学習全体として、どのような取り組みをしたら良いのか考えて以下の取り組みを計画しています。

【単語、フレーズの知識向上のためにすること】
・iKnowアプリの復習とDictationアプリに取り組む

【スピーキングとリスニング力アップのためにすること】
・iKnowアプリや書籍の例文の音声を聴き、声に出して発声する

【文章を書くために】
・中学レベルの英文法を再学習する

【慣れるために、使うために】
さらに、効果があるのかどうかわかりませんが、洋楽の歌詞が記憶に残りやすい経験から具体的な動きのある動画を使って学習をすると、頭に入りやすく記憶しやすいのではないかと思うので、映画やアニメなど動画を英語学習に取り入れてみようかなと考えています。

多読も考えていますが、時間がないのとまだそのレベルではないと思うので保留です。

今考えた学習方法を実際に取り組んでみて、どうだったのか数ヶ月か1年後になるかわかりませんが、結果を書いていきたいと思います。

「Mr.Evineの中学英文法を終了するドリル」という英文法学習書籍

以前購入した「Mr.Evineの中学英文法を終了するドリル」という本、中学レベル相当の英文法の学習ができる良書だと思っていますが、その書籍を使い英文法の基礎を学習するため何度か学習をしています。

因みに、書籍の作者が発行している英語学習のメールマガジンも購読しています。
現在は、購読しているだけで読んでいませんが・・・
Mr.Evineの1日1題「話せる」英文法

この書籍の良いところは、一冊で中学レベルの英文法を学べる所なんですが、他の書籍ですと解説不足により学習しても腑に落ちない部分が多い書籍もあるなか、一冊でそれなりに英文法の解説をカバーしている所(ただし、一回では理解、のみ込めません)が気に入っています。

英語学習は、資格の学習と同じで1回、2回、3回の学習で、出来の悪い私の頭には入らず身につかず状態なので、学習の仕方について考えないといけないと思っています。

ただ本を読んで問題を解いてという学習だけではなく、それを記憶するための学習をしていかないと身に付かないと思うので、記憶に定着させるための繰り返し反復学習、多読、スピーキング(音から記憶するため)を考えています。

YouTubeの英語を早く聴く(速聴)方法

「Google chrome」というブラウザを使うことで、YouTubeの動画を早く再生することができます。
*動画により速度設定が出来ないものがあります。

再生速度を設定できるようにする設定方法

1.「Google chrome」ブラウザを立ち上げて、「YouTube HTML5 動画プレーヤー」サイトに移動します。
2.下の画像にある1番下の「HTML5試用版が有効にする」をクリックします。

これで設定は完了なので、YouTubeの動画を再生速度を設定することが出来ます。

youtube-html5

【※以前の設定画面】
youtube-html5

動画の速度設定

YouTubeの動画画面で、下の画像にある「設定」をクリックすると速度設定が出来るタイプの動画では、速度を設定できるようになります。

youtube-html5-change1

英語の勉強方法を考えてみる

プログラムを学んで小さくてもプログラムを作れるようになるための工程を、英語を学んで使えるようになるための学習方法に取り入れると良いのではないかと最近良く思います。

何を書きたいか言いたいのかというと、プログラムが使えるようになる取り組みと英語が使えるようになる取り組みには共通する所があるのではないと思うんです。

基礎知識の学習

プログラムを作成するのに全く知識がないなら作成できません。何かプログラムを作成するとしたときは、まずは教科書など学習するための書籍をつかい基礎知識をインプットします。そこでプログラム言語のルールやプログラムの書き方などを学んでいく必要があります。

次に、そのプログラムの基礎知識を一通り学んだ後、実際にプログラムを作成しますが、プログラムを作成することができず、また出来ても動かない、さらにどうのようにプログラムを書けば良いのか思いつかないといった状態や経験をします。

必要としている知識・技術を得る

そこで、また教科書や参考書などを使い、再度必要な知識を何度も繰り返し読み返してみたり、また参考になる情報を得て試行錯誤しながら、必要な知識を必要なときに得てプログラムを作成していくとそれが身についていくことになります。

ここでプログラムを身につけるために重要な要素として、基礎を学ぶ、繰り返し学習する、実際に書く(使う)ことです。さらに使うものは身につきやすいので、必要な知識・技術を必要なときに得て何度も使うこと事も大事だと思います。

英語学習の方法

これを英語学習にあてはめると、基礎(中学英語など)を学習して、繰り返して(反復)学習、そして書く(話す)となり、何度も使うことで身につけてとなります。

また、英語と一言で言っても、単語だけで捉えると政治もあれば経済もあり、またスポーツや日常やメディアの話など、求められる必要とする単語にも幅があり、必要とする分野また使う分野の単語やフレーズの知識を得て使う方が、身につきやすいはずです。

ここまでをまとめてみると、下のような感じになります。

  • 基礎学習をする
  • 繰り返し(反復)学習をする
  • 読む書くなど使用する
  • 必要とする分野の知識を得る、また使う

実践するとなると、基礎から学び、反復して、(必要な分野の英語)読み書きをするとなると、面倒くさくなり勉強を投げ出してしまいそうですが、このやり方が出来れば身につくはず・・・です。