投稿者「esho」のアーカイブ

寝返りのめまいで耳鼻咽喉科に行ったのとリハビリ運動のこと

050671

寝ているとき、半分起きかけていて横になるように寝返りをしたら、急にくらくらとめまいがして仰向けにもどると治まったので、そのまま時間を開けてから起きようと身体を横にしたら、まためまいが発生。

そのあと、恐る恐る横にならずに上体を起こして若干めまいがありましたが起きて、手を動かしたり目を動かしたりして異常がないか確認をして、特に何もなく立った状態(頭を起こした状態)では、めまいもなく(若干変な感じの時もありましたが気のせいの範囲かな程度)、そのまま水分を補給するために水を飲みました。

めまいが気になったので、調べてみると耳石というのがあって、それが原因ではないかと思うようになり、そのうち治るんだろうと思いつつ、肩周りのストレッチや入浴での温めなどをして、めまいがあった日はすごしました。

次の日、最初の日に比べて症状の発生が少なく感じたので、その日もストレッチや温めなどをして、症状が出た日から2日目になり、最初の日にあった左に寝返りをした時にあっためまいはほぼ感じなくなったのですが、右側に寝返りをするとめまいがあるので、念のために耳鼻咽喉科に行きました。

診察や検査の結果、病名や言わなかったんですが、肩こりや寝不足について聞かれて、さらに寝返りのめまいのために運動をするように言われ、血流を良くする薬も処方してもらい、運動をしているところです。

その運動をしていくと徐々にめまいが発生しなくなってきています。ということは、やはり耳石が原因でめまいが発生していたんだろうと。

寝返りのめまいのリハビリ運動・動き

寝返りによるめまいの可能性として、三半規管に耳石が入り込んでしまうことでめまいがすることがあり、その場合のリハビリ運動があります。

耳鼻咽喉科で勧められたリハビリ運動

この方法は、耳鼻咽喉科で医師から勧められた方法で寝た状態で下に書いてある運動・動きをゆっくりしていく方法です。

  1. 頭だけ右を向いて10秒
  2. 身体も右にして10秒
  3. 仰向けになり10秒
  4. 頭だけ左を向いて10秒
  5. 身体も左にして10秒
  6. 仰向けになります。

この運動を1セットとして3セットして、これを1日3回します。

イラストがあると分かりやすく参考なると思うのですが、この運動が載っているサイトがないので運動のイメージとして下のリンク先のサイトにある運動に似た動きをしていくことで改善するとのこと。私自身、2日間取り組んで最初のころより改善しました。

良性発作性頭位めまい症は、頭を動かす体操で予防しよう

めまいの即席治療法

「耳鼻咽喉科で勧められたリハビリ運動」を取り組んでいたのですが、どうしてこのような動きをすると良いのか分からないので調べて学習した中で発見した方法です。実際に「めまいの即席治療法」を試したみたあとに寝返りをしてみると、今まで寝返りをしていてめまいが発生したところでめまいがなくなりました。

やり方は、下のリンクのところにあります。
https://www.youtube.com/watch?v=YFMwDvBtXRw

注意点

めまいの原因は、人それぞれですので、まずは病院等医療機関で受診したほうがいいです。

その他(めまいの参考・また理解の助けになるサイト)

色々参考になるサイトはありますが、一部を紹介します。

とも耳鼻咽喉科
めまいの症状が出た時、危ないものかどうかなど分かりやすく例を書いてあります。

やまおか耳鼻咽喉科
イラストなどを使って、理解しやすい解説があります。

エアリープラス ピローを使用した感想

以前使用していた枕が高いなと思っていたので、低い方が良いのではないかと思ったのでいくつか枕を見た中で頭の位置が高くならない形だったのでエアリープラスピローを購入しました。

そのエアリープラス ピローを購入して使用しているので感想を書きます。

PICT0001

形や構造について

購入時のときは、下の画像のようなメッシュのカバーで包まれた形になっています。

エアリープラスピロー

横から見ると片方が高めになっている構造です。高い方、低い方好みに合わせてどちらを上にして使用できます。

エアリープラスピロー

カバーを取り分解していみると、さらにもう一枚のカバーが樹脂を包んでいます。

エアリープラスピロー

そのカバーをめくると樹脂のあります。

エアリープラスピロー

さらに、ニットカバーもついています。

使用した感想

厚みのある高い枕を前は使用していたからか、頭の位置が高くならずに体と同じ水平に頭がある感覚です。また、頭の1ヶ所に力が掛かるような感じもなく、頭と枕の接する面が全体に広がっている感触があります。

使い心地はいいんですけど暫く使用していて感じたことは、上下は高さの違いがありますが、左右は同じ高さなので頭の安定性が足りなく感じます。これが良いのか悪いのかわかりませんが。

他に気になった点としては、枕の性能とは別のことですけれどニットカバーで包んだ(被せた)状態で使用して朝枕を見ると「こんなに髪の毛抜けたのか」と白いカバーなので目につきます。

また、その髪の毛がニットやメッシュのカバーに入り込んでしまうので、(ガム)テープを使わないと取り除きずらいです。

英単語学習が無料で出来るフリーソフト「P-Study System」

私が取り組んでいたiKnowと同じように英単語の学習ができるフリーのソフトで、どのようなソフトなのか実際に少しだけ試してみました。

pstady

操作性に関しては、初めて使う場合、直感的にどれがスタートなのかなど分かりづらいんですが、そのあたりは慣れだと思います。

実際の問題ですが、中学生向け、英検、大学受験など多くの問題があり、また学習モードは、4択モードなどいくつかモードがあり無料なのにここまで充実しているのにビックリしています。

そして、問題ですが、iKnowをそれなり取り組んでいると解ける問題が結構多く出題されていました。ということは、iKnowに出てくる単語をP-Studyで習得できるはずです。

フリーソフトでこの機能はすごいです。無料で単語の学習をしたいときは、かなり良いソフトだと思ったんですよね。

公式サイト:P-Study System

フケが気になったのでフルフルコラージュネクストのシャンプーを試してみる

テレビを見ていると、昔と違い画像が良くなっているせいかフケが目について気になってしまうことが良くあります。

それで自分の肩を見てみると家で着る服のときは、目につかないんですが、外に出ているときに使用する服や上着によってフケが目につくときがあります。

フケ対策として頭をしっかり洗っているはずなのに、なぜかフケがなくなることはなく何とかならないものかと思っていたところテレビCMで「フルフルコラージュネクスト」を見かけました。

collage-furfur

それで「フルフルコラージュネクスト シャンプー」を購入してフケが気にならないようにある程度改善されるのか試しているところです。

フケのこと

記事を書いている時点で約1ヶ月以上使用していますが、完全になくなるというのはないんですが、以前に比べてフケが少なくなった実感はあります。

これは、着ている服が目立ちつらいものを着ていることもあるのかもしれませんが、何かしらの作用があったと受け止めて良いんじゃないかと。

かゆみのこと

私の書くかゆみと、この製品の指すかゆみが違うのかもしれませんが、かゆみが減る無くなるなどの作用を感じません。

髪って伸びて顔や皮膚に触れているとかゆみを感じますから、坊主にするわけではない限り頭皮にも髪が当たるはずなのでかゆみが減ることはあっても無くなることはないと思います。

そもそもかゆみ自体、日常そんなに気になったことがないので、効果はわからないといった方が正解ですね。

シャンプーのこと

フルフルコラージュネクストのシャンプーを使用して髪(頭皮)洗ったあと気になってしまったことがあります。

それは、髪がパッサパサになることです。一度使うぐらいなら気にならないかもしれませんが、2回、3回と使用するごとに髪がパッサパサしていきます。

髪を保護やケアするリンスかコンディショナーを、このシャンプーを使用するときは使う方が良いと思います。

私は別の市販のリンスを使用しています。しかし、フルフルコラージュネクストでリンスも販売されていて抗カビ成分が配合されているので、これを使用するほうが良いのかもしれません。

自前主義を捨てる。コンテンツを自前で全て作らないウェブサイト(サービス)の可能性

ウェブサイトを作成するとなると、自前でコンテンツを用意して・・・と私もそうですが、多く人は、自前でコンテンツを作成しようとするはずです。

しかし、ウェブサービスを提供している会社の多くですべてのコンテンツを自ら作成せずに、何かしらの方法や仕組みによって、自分の以外の誰かがウェブサービスへコンテンツを提供したり作成したりする仕組みにしているサイトがあります。

例えば、BuzzFeedなど記事配信サイトやニュース配信サイトのように一次情報がブログであったりメディアであったりするわけですが、それを流通させています。

この他にも、自前でコンテンツを全て用意していないウェブサービスには、nanapiやまとめサイト、素材サイト、TwitterなどのSNS、はてブなどのブックマークサイト、2ちゃんねるなどの掲示板、ヤフー知恵袋のようなQ&Aサイトなどあります。

このように自前でコンテンツを全て用意するよりも格段にコンテンツ量が多くなり、多くなればなるほど利用するユーザーも増えてサイトの形成に貢献することになります。

さらに一般のサイトとしては、サイトに地図を載せたいと思ったとき、グーグルマップを利用して地図をサイトに載せるとなると、これも自前でコンテンツを作成していないわけです。

このようにサービスの種類やコンテンツに違いはありますが、ウェブサイトを作成するとき、全てのコンテンツを自分で作成するのではなく、あるものは利用する。

またウェブサービスを作成するなら、ユーザーにコンテンツを作成してもらうサイトや仕組みを作ることが成功への近道なのではないかと思うんですよね。

こだわりを捨てる。自前主義を捨てる。これが大事なのではないかとすごく思います。

ユーザーがコンテンツを作成する素材サイト

素材サイトは、多くの素材を提供することができればサイト自体のコンテンツが増えて力にもなりますし、素材サイトを利用するユーザー数からするとそれが魅力になります。

その素材を扱うサイトとして、PIXTA、fotolia、フォトライブラリーなどの素材サイトでは、サイトに登録したユーザーが素材を販売できるようになっています。

これらのサイトは、素材を販売したいユーザーに場所を提供しているわけです。その仕組みによって、素材が増えていく仕組みになっています。素材が増えればおのずとコンテンツが増えます。

コンテンツが増えることで、目的の素材に出会える可能性が増えて、ユーザーにとっても有用なサイトになります。

この素材サイトの良いところは、いつになっても価値が減りづらいのも特徴です。コンテンツというのは、時間と共にたいていは価値のないものになりやすいです。

しかし、スパイラルを描くようにサイトが発展できるところまでもっていくのが大変なところだとも思います。

ユーザーが作るコンテンツとSNS

Facebook系SNSのコンテンツは、登録ユーザーが自らのページを作成することができ、そのページ自体Facebookのコンテンツの一部となります。

利用しているユーザーに興味をもち、どのような人か知りたい、また交流したいとなると、ユーザーが作成した情報やコンテンツに情報を求めて他のユーザーがアクセスしたりするわけです。

ということは、ユーザー増えれば増えるほど勝手にコンテンツができることを期待できるわけです。ただし、そのコンテンツは有用なものかどうかはわかりませんが・・・

ここで、サービス提供者がコンテンツを提供するだけではなく、ユーザーの作るページがコンテンツとして重要な働きをしていることになります。

このようにユーザーにコンテンツの一部を担わせる働きがあるウェブサービスは、如何にユーザーを獲得するかが重要になってくるわけです。

また、Twitterもユーザーが入力する情報がTwitterのコンテンツとなります。しかも、そのコンテンツがウェブサービスとしてかなり重要な働きをしています。

ただ私が思うSNS系でユーザーが作るコンテンツの弱点は、交流を目的としたウェブサービスなので、情報自体が時間を経ても有用なものかどうかという問題もあると思いますし、情報がまとめてあるわけではなく断片的なものが多いと思われるので、コンテンツとしては弱いかもしれません。

それでも、ユーザーにウェブサービスのコンテンツ作りをしているという意識させずにユーザーにコンテンツを作成させている仕組みは凄いです。

ユーザーにサイトのコンテンツを作ってもらうビジネスは魅力的だ

自らコンテンツを全て用意するのではなく利用しているユーザー(また他者)にサイトのコンテンツを作成してもらい人気やアクセスを得ているウェブサイト(サービス)が結構あります。

例えば、2ちゃんねるなどの掲示板、クックパッド、楽天やYahooなどのショッピングサイト、nanapi、ネバーなどのまとめサイトや、ダイヤモンドや日経ビジネス・BLOGSなど経済・政治・オピニオン系、またYahooニュースなどのボータル系のニュースなどもそうです。

サービス内容や運営方法に違いはありますが、全部自前でコンテンツを用意しているわけではなく、ショッピングサイトなら出店者がコンテンツの一翼を担い、ニュースサイトは新聞社など情報提供者がいるわけです。

特に、サイト運営者がお金を払わずにユーザーがコンテンツを作成してくれる掲示板は、多くのユーザーが参加してコンテンツを作成にかかわっているわけで感心します。しかも無償で。

ビジネスとして、このようなサービスや仕組みを考えついて作成できれば、大変な面もあると思いますが、気持ちいいんでしょうね。

歯周ポケットと歯の表面の両方に良い万能歯ブラシはない

色々と歯ブラシを使ってきたのですが、歯周ポケット、歯間、歯の表面のそれぞれの部分を綺麗にできる歯ブラシに出会ったことがありません。

歯の表面

歯の表面を綺麗にしようと思うと、ブラシの数が多くて太くないと表面全体の汚れを落とせないです。しかしブラシが太いと歯周ボケットには毛先が入りません。

また、毛先が太いとなるとブラシの腰が強くなるので、ブラシが細いものに比べて歯茎と歯の間を磨くとき痛めてしまうときもあります。

歯周ボケット

歯周ボケットように歯と歯茎の間の汚れを綺麗にしようとすると、歯茎を傷めないようにブラシの毛先部分が柔らかくて、かつ毛先が細くないとだめです。

しかし、ブラシが細いので歯周ポケットに届いても汚れを取る力が弱く、またあたる面積も少ないので時間を掛けて磨かないと汚れがとれません。

また、毛先が細いと歯の表面の面積が大きいためか汚れの取れていない部分、ブラシが当たっていない部分が多くなり汚れ取れずらいです。

歯間

私の感覚ですと、歯ブラシで歯間の汚れを綺麗にとるのは不可能だと感じています。それでも毛先が細いものだとそれなりに届くと思うのですが、汚れをかきだすまでの力がないのではないかと思います。

さらに、歯周病で歯茎が下がってくると歯間の表面も広がってきますが、ブラシが多いと奥まで届かず、細いと届いても汚れを取る力が弱くなります。

歯ブラシは何が良いのか

どのような歯ブラシが良いのか、人によって歯と歯茎の状態が違うのでこれが良いというのはないと思います。それとすべてに対応できる万能な歯ブラシもないと思います。

私が思うのは、いくつかの歯ブラシを場所によって使い分けていくしかないと思います。しかし、使い分けるとなると面倒です。

そこで、ローテーションで歯ブラシを使うのが良いのではないかと思うんです。今は、歯周ボケットに届く歯ブラシを使う、次は歯の表面を綺麗にできる歯ブラシを使うと。

しかし、この方法も歯周ボケットに対応している歯ブラシを使うときは、歯の表面の汚れはどうなのか、逆に歯の表面を綺麗にする歯ブラシだと歯周ボケットはどうなのとなるはずです。

いづれの方法でも、時間を掛けて歯を磨けるならばかなりの汚れを落とすことができて良いんですが、そう時間もないと。

電動歯ブラシで2種類の用途に対応しているものがあればいいのでは・・・

悩ましい問題です。

デンターシステマの電動歯ブラシが販売されていたので購入して使用した感想

薬局に行くと約2,000円でデンターシステマの電動歯ブラシ(音波アシストブラシ)を見かけたので、買うかどうしようか迷った末に購入しました。

dent

デンターシステマ音波アシストブラシについて

電気のこと

電動歯ブラシには、充電式と乾電池タイプの2種類ありますが、デンターシステマは乾電池を使用するタイプの電動歯ブラシです。

デンターシステマを使用するには、単4の乾電池が必要で1本ついているので購入してすぐに使用できます。

乾電池なので2,3日で電池切れになるかと思ったのですが、1週間(この記事を書いている時点)まで使用できているので、人によって使用する時間が違うと思いますが、思っていたよりも長く使うことできました。

ブラシのこと

通常の歯ブラシのデンターシステマには、いくつも歯ブラシの種類があります。

しかし、デンターシステマ音波アシストブラシの場合、3列タイプのブラシだけのようです。替えのブラシも3列タイプだけしかなかったので、1種類しかないと思います。

デンターシステマ音波アシストブラシは、コンパクトヘッドとスリムネックが特徴らしく使いやすさを追求しているようですけれど、私としては、ブラシが多い4列タイプが欲しいところです。

使用した感想

電動ブラシは、使用するときに電動とは別に歯にブラシをあてつつ手で磨くように使用することが必要です。

このデンターシステマ音波アシストブラシでも、ブラッシングしながら使用してみたところ、舌で歯を触ってみるとざらざらした感触がなくなりかなり汚れが落ちしている実感があります。

しかし、歯間の汚れや食べかすを取り除くのは、難しいです。歯間の状況にもよりますが、ある程度、歯に物が詰まりやすい方だと別途歯間対策が必要です。